

目次
SBI FXトレードの基本情報をチェック

SBI FXトレード
まずは業界トップクラスの低スプレッドが魅力です。そして何よりも他社と差別化しているのが1通貨からの取引が可能だということです。本格的に始めたい人はもちろん、トレード練習用としても使うことができます。そして、SBIグループということもあり、リスクにどれくらい対応できるかを示す自己資本規制比率が業界トップクラスで安心できる会社と言えるでしょう。
SBI FXトレード 基本情報 | |||
取引単位 | 通貨ペア数 | ||
1通貨 | 26 | ||
スプレッド(原則固定)※例外あり | |||
米ドル/円 | ユーロ/米ドル | ユーロ/円 | 英ポンド/円 |
0.27 pips | 0.48 pips | 0.39 pips | 0.89 pips |
※スプレッドは取引数量により変化
SBI FXトレード のメリット
- 1通貨からの取引が可能
- スプレッドは業界最狭水準
- マイナスのスワップポイントが小さい
- 安定したスプレッドと高い約
- SBIホールディングスグループの高い信頼性

特にスプレッドは取引量によっては業界最安値の通貨ペアも多く、取引コストにおいてもメリットがありますね。
さらにはSBI FXトレードのホームページの「当社プライス・ポリシー」を確認すると顧客ファーストの精神が垣間見れます。
要点をまとめると以下の2点に力を入れていることが分かります。
- 可能な限り通常スプレッドを維持して、安易なスプレッドの拡大はしない
- スリッページ幅を悪用して不利な価格で約定させず、注文がサーバに届くまでの最も有利な価格を約定する
スプレッドの表記は小さいけれども、よくスプレッドが広がったりスリッページが発生したりする会社もあります。
SBI FXトレードはスプレッドの狭さと高い約定力の両方を備えた会社だと言えるでしょう。
\1通貨から取引できる!/
口座開設の流れと必要なもの

step
1インターネットにて口座開設申込フォームを入力
5分 午前中のうちに申し込むのがおすすめ
step
2マイナンバー通知書類、本人確認書類送付
5分 PCでのアップロードがおすすめ
step
3口座開設審査(SBI FXトレードにて)
1営業日 提出書類が届き次第審査開始
step
4口座開設通知書送付(SBI FXトレードにて)
最短3営業日 審査終了次第送付
step
5口座にログインして入金
5分 クイック入金がおすすめ
トレード開始!


マイナンバー通知書類および本人確認書が当社に到着後に審査を行い、最短3営業日日程でログインIDおよびパスワードが記載された書類を郵送いたします。また書類に不備がありますと、上記日程より遅れる場合がありますので、ご注意ください。なお、未成年者の場合、親権者の同意書も必要となりますので、概ね10日ほどかかります。
他の会社の「申し込み翌日にはトレードできる」ほどのスピード感はありませんが、申し込みから3営業日程度でトレードができるようになるでしょう。



\1通貨から取引できる!/
口座開設の審査基準は
SBI FXトレードは明確な審査基準は公表していませんが、ホームページにあるFX口座開設のポイントのチェック項目から重要なポイントが分かってきます。
重要なポイントをまとめてみました。
1. 80歳未満の成人ですか?
年齢については満18歳以上20歳未満の場合でも必要な提出書類を用意すれば口座開設可能です。
2. 証券会社などにお勤めではないですか?
申し込みフォームにも職業記入欄がありますが、一番の目的としてはFX口座の開設ができない以下の職業かを確認することです。
・証券会社やFX業者にお勤めの方
・銀行などで証券を取り扱う業務に従事している方
・金融商品仲介業を営んでいる方
・金融商品仲介業務や金融先物取引業務に従事している方
3. 十分な金融資産がございますか?
他のFX会社においてもここが重要な審査基準になるようです。
SBI FXトレードは1通貨からの取引ができるので、そこまで多額の金融資産は必要ないですが、入金予定の額ではなく全資産を記入するようにしましょう。
4. FXの仕組みやリスクについて十分に理解していますか?
ここは審査基準というよりは、トレードをする上で必須の知識と言えます。

申し込みフォームの入力をしよう

SBI FXトレードの公式ホームページから口座開設に進むことができます。
まずは申し込みフォームの入力項目をざっと見てみましょう。
注意点としては、マイナンバー通知書類と本人確認書類の送付方法です。
後で詳しく説明しますが、アップロード、メール、郵送の中から選ぶことができます。
もう一つの注意点は「財務情報・投資経験」の欄の自己資産とFXの投資経験の項目です。
先ほど説明した通り、自己資産については予定入金額ではなく全自己資産を入力するようにしましょう。
またFX投資経験もあったほうが良いと言われています。
ちなみに全ての項目が自己申告でSBI FXトレードが項目を調査することはありません。
会社情報で電話番号等を入力する欄もありましたが、基本はかかってくることはありません。
\1通貨から取引できる!/
確認書類を送付しよう
申込みフォームの項目にあったマイナンバー通知書類と本人確認書類の送付方法について確認しておきましょう。
まず確認書類と送付方法の確認です。
確認書類
- マイナンバー 通知書類
- 本人確認書類
送付方法
- アップロード
- メール
- 郵送
確認書類について
確認書類は口座開設のために本人確認書類、FX会社が各口座の税金を税務署に提出するためにマイナンバー通知書類 が必要になります。

マイナンバー通知書類
- 個人番号カード[裏]
- 通知カード
- 住民票の写し(マイナンバー付き)
マイナンバー が記載されたカードの種類を確認しましょう。
個人番号カード
マイナンバー通知カード

本人確認書類
- 個人番号カード[表](顔写真あり)
- 運転免許証(顔写真あり)
- パスポート(顔写真あり)
- 住民基本台帳カード(顔写真あり)
- 健康保険証
- 住民票の写し
- 印鑑登録証明書
提出パターンですが、個人番号カードがある場合は1枚でマイナンバー 通知書類(裏)と本人確認書(表)の両方に使えるのでおすすめです。
通知カードを利用する場合は本人確認書として顔写真つきのものは1点、顔写真なしのものは2点必要です。
住民票(マイナンバー 付き)を利用する場合は本人確認書が1点必要です。
マイナンバー通知書類と本人確認書類の組み合わせパターンを表にまとめてみました。
確認書類提出パターン | |
マイナンバー 確認書類 | 本人確認書類 |
個人番号カード裏 | 個人番号カード表 |
通知カード | 写真つき1点 |
通知カード | 写真なし2点 |
住民票 (マイナンバー 付き) |
1点 ※写真の有無は問わない |

送付方法について
アップロード
送付方法についてはアップロードが一番簡単で早いです。
スマートフォンなどで必要書類の写真を撮り直接アップロードすることもできます。
パソコンからアップロードする場合はメールなどでパソコンにデータを転送し保存した後でアップロードする必要があります。
申込みフォームから送付しますが、慣れていないと少し戸惑うかもしれません。
メリットとしては第三者に個人情報が漏洩するリスクは低いです。
メール
本人確認書類とマイナンバー通知書類を写真で撮影するかスキャナでスキャンしてデータ化します。
下記のアドレスに必要書類を添付して送ります。
よくメールに写真を添付することがある人には分かりやすい方法ですね。
info2-sbifxt@sbifxt.co.jp
注意
件名に「本人確認書類」と記入する
郵送
必要な本人確認書類とマイナンバー 通知書類のコピーを作成して指定の住所に送るだけです。
送付先住所は以下です。
〒106-6019
東京都港区六本木1-6-1
泉ガーデンタワー
SBI FXトレード株式会社
郵送は誰でも分かりやすい送付方法ですが、3つの送付方法の中で、郵送が一番時間がかかります。
注意
コピー時に字が潰れないように濃淡を調整しましょう。
\1通貨から取引できる!/
入金をしてトレードしよう
審査に通ると口座開設通知書が届きます。
後は入金をするとトレードを始めることができます。
入金方法はクイック入金と振込入金の2通りあります。
クイック入金とは自分の口座から24時間リアルタイムに資金が移動し、取引口座に即時に入金が反映される入金方法です。
手数料もかからず、土日祝日にも対応しているので大変便利です。
※各金融機関の取引可能時間については確認しておきましょう。
対応銀行は380行あるので大丈夫だと思いますが、念のため使っている金融機関が対応しているか確認しましょう。
各金融機関のインターネットバンキングの契約が必要になりますが、振込手数料は無料です。
通常の振込入金は、ATMや金融機関窓口で振込みますが、デメリットとしては口座に入金が反映されるまでに一定の時間がかかりるのと、振込手数料がかかります。
クイック入金

リッチクライアント版
「口座管理」→「入金指示」
WEB版
「入出金」→「入金」
新スマートフォンアプリ
「その他」→「クイック入金」
スマートフォンアプリ
「照会」→「クイック入金」
それぞれ入金額と金融機関を指定して次に進むと、各金融機関のインターネットバンキングのサイトに移動します。
振込入金

WEB版
「設定」→「お客様登録情報」
新スマートフォンアプリ
「その他」→「振込先金融機関」
それぞれ指定の場所に進んでいくと各口座ごとに指定された振込先金融機関が表示されるので、確認してATMまたは各金融機関窓口で入金手続きをしましょう。
\1通貨から取引できる!/