

目次
DMM FXを再確認
まずはもう一度DMM FXのおさらいをしていきましょう。口座開設についてはこの後説明していきます。
DMM.com証券 [DMM FX]
とうとう口座数が70万口座を突破してFX口座数国内No.1、取引高についてもGMOクリック証券に続き世界No.2となっています。スプレッドもGMOクリック証券と並び業界最狭水準、サポート体制は業界初のLINEによる問い合わせも可能です。ツールも初心者に扱いやすいことで知られています。取引システムも安定していて、約定力が強く滑りにくいと評判です。
DMM.com証券[DMM FX] 基本情報 | |||
取引単位 | 通貨ペア数 | ||
10,000通貨 | 20 | ||
スプレッド(原則固定)※例外あり | |||
米ドル/円 | ユーロ/米ドル | ユーロ/円 | 英ポンド/円 |
0.2 pips | 0.4 pips | 0.5 pips | 1.0 pips |
DMM FXのメリット
- 国内口座数No.1、取引高世界No.2の信頼
- 初心者にも優しい取引ツール
- スプレッドが業界最狭水準
- 4本柱の24時間サポート体制
- 売りのスワップポイントが小さい
- 取引応援ポイントサービス

口座開設の流れと必要なもの

step
1申し込みフォームの入力
まずインターネット上で申し込みフォームを入力します。
名前、住所、勤務先、年収、資産などについての入力です。
詳しくは後で説明します。
・所要時間5分
step
2本人確認書類送付
本人確認書類を送付します。
送付方法は、アップロード、メール、FAX、郵送の4つの中から選べます。
アップロードやメールの添付方法について理解している場合は5分程度で完了します。
郵送で送付を選んだ場合は送付した書類が届くまで数日かかります。
・所要時間5分
step
3DMM FXによる審査
本人確認書類を送信、送付すると後は審査結果を待つことになります。
書類を送信、送付した時間帯にもよりますが、午前中に送信した場合は早ければ当日中に審査結果が出ます。
・所要時間1営業日
step
4ユーザーID・パスワード記載の書類送付
審査に通るとユーザーID・パスワード等が記載された書類が簡易書留郵便にて送られます。
郵送される場所から自宅までがどのくらい離れているのかも関係しますが、差し出し日の翌日または翌々日には配達されます。
・所要時間1~2日
step
5入金
ユーザーIDとパスワードが送付されると後は入金するだけです。
クイック入金(即時入金サービス)であればすぐに口座に反映されるので大変便利です。
手数料も無料です。
入金が完了すれば全ての準備が完了です!
・所要時間5分


ステップ1〜ステップ2まではインターネット上でいつでもできますが、ステップ3〜ステップ4については土日の対応がストップするので注意しましょう。
流れをまとめると、5つのステップのうち、こちらで手続きが必要なのはステップ1、2、5です。
\FX国内口座数No.1/
口座開設の審査の注意点とは
DMM FXでは口座開設における具体的な審査基準を公表していません。
DMM FX店頭外国為替証拠金取引約款で知ることができる基準としては以下のものです。
- 年齢が20歳以上、75歳未満であること
- 日本国内に居住していること
- 日本証券業協会及び一般社団法人金融先物取引業協会並びに日本商品先物取引協会の会員の役職員等ではないこと
この明記されている項目以外で注意すべきが金融資産の額です。
この金融資産があまりにも少ないようであると審査に通らない可能性があります。
金融資産とは貯金の他に株式、国債、貯蓄型生命保険なども加味されます。
FXの取引に使うかどうかは別として全財産を入力するようにしましょう。
申し込みフォームの内容は基本的に自己申告で、DMM FXが申告内容を調査することはありません。
\FX国内口座数No.1/
申し込みフォームの入力

まずは入力項目をざっと確認しましょう。
入力は5分程度で終わる量です。


後で送付する本人確認書類の住所や名前などの項目と、ここで記入した項目が異なる場合は審査に通ることができません。
そして、審査に一番関わる項目としては注意マークがある「金融資産、自己資産」です。
上でも述べたようにここはFX取引に使うかどうかは別にして、持っている金融資産を全て入力するようにしましょう。
ここで入力した項目をDMM FXが調査することはありません。
ここまで入力したら登録内容を確認して次に進みましょう。
\FX国内口座数No.1/
本人確認書類送付
提出方法によっては一番分かりにくい所です。

基本は本人確認書類とマイナンバーを送ればいいのですが、提出方法はアップロード送信、Eメール、FAX、郵送の4通りあります。
一番早いのはアップロード送信です。
ちなみに、マイナンバーが必要な理由としては、FX会社が各口座の税金を計算して税務署に提出する際に必要になるからです。
必要書類の確認
提出方法は4パターンです。
まずは必要書類を確認しましょう。
本人確認書類とマイナンバー確認書類の提出パターン
- 個人番号カード(顔写真つき)をアップロードする(表裏両方)
→1枚送付、パターンA - 顔写真つきの本人確認書類とマイナンバー通知カード(顔写真なし)をそれぞれアップロードする
→2枚送付、パターンB - 顔写真なしの本人確認書類2点と、マイナンバー通知カード(顔写真なし)をそれぞれアップロード
→3枚送付、パターンC - 顔写真なしの本人確認書類1点と、マイナンバー記載住民票をそれぞれアップロードする
→2枚送付、パターンD

パターンA
1の方法が一番早く簡単です。個人番号カードなら1枚で本人確認書類とマイナンバーカードの2つの役割を果たします。
注意点としては、マイナンバーが記載されているカードが2種類あることです。
個人番号カード
マイナンバー通知カード
※総務省ホームページ マイナンバー制度とマイナンバーカードより引用
顔写真つきの個人番号カードの方を両面アップロードしましょう。
パターンB
顔写真つきの本人確認書類とマイナンバー通知カードを利用するパターンです。
顔写真つきの本人確認書類は以下のものです。
顔写真つき本人確認書類
- 運転免許証 ※裏面に記載があれば両面必要
- 住民基本台帳カード(顔写真あり) ※裏面に記載があれば両面必要
- パスポート ※顔写真面と所持人記入欄の2ページ
- 在留カード ※裏面に記載があれば両面必要
- 特別永住者証明書 ※裏面に記載があれば両面必要
本人確認書類をどれか1つとマイナンバー通知カード(裏に記載があれば両面)をアップロードしましょう。
マイナンバーが記載されたカードを持っていない場合は、マイナンバーが記載された住民票を用いることもできます。
パターンC
顔写真つきの本人確認書類がない場合の送付パターンです。
顔写真なし本人確認書類
- 各種健康保険証 ※カード型、紙型両方とも利用可能
- 印鑑登録証明書
- 住民票の写し
上から2つとマイナンバー通知カード(裏に記載があれば両面)をアップロードしましょう。
パターンD
マイナンバー通知カードがない場合の送付パターンです。
顔写真なし本人確認書類
- 各種健康保険証 ※カード型、紙型両方とも利用可能
- 印鑑登録証明書
上から1つと住民票(マイナンバー記載)をアップロードしましょう。
アップロードの場合

まずはあらかじめ必要書類をデータにしてパソコンに保存する必要があります。
スマートフォンで写真を撮りメールなどでパソコンに送るのが一般的です。
メールに添付された写真をパソコンの任意の場所に保存しておきます。
下の方にある「本人確認書類のアップロード」を選び、パソコンに保存されている必要書類を選択します。
正しく選択されていることを確認したらアップロード送信します。
スマホでアップロードする場合は、申し込みフォーム下のQRコードを読み取って送信します。
メールの場合
本人確認書類とマイナンバー確認書類を写真で撮影するかスキャナでスキャンしてデータ化します。
下記のアドレスに必要書類を添付して送ります。
support-dmm@sec.dmm.com
携帯電話で送信する場合は申し込みフォーム下のQRコードを読み取ると便利です。
注意
- 件名に「本人確認書類」と記入する
- 申し込み時に登録したEメールアドレスから送る
- 携帯電話での撮影の場合は端末を横向きにして撮影する
FAXの場合
本人確認書類とマイナンバー確認書類のコピーをします。
コピーした用紙をFAXで送信します。
FAX送付先電話番号は以下です。
03-3517-3292
注意
- 中央に確認書類が来るようにコピーする
- コピーする際は120%(B5→A4程度)に拡大コピーする
- 余白に「名前」「生年月日」「登録電話番号」を記載する
- 標準より薄い濃度でコピーする
FAXで送る場合は書類が黒く潰れて文字が見えなくなる場合があるので注意しましょう。
書類が不鮮明だと再送になり口座開設まで時間がかかってしまいます。
「拡大コピー」と「薄い濃度」を忘れないようにしましょう。
郵送の場合
必要な本人確認書類とマイナンバー 確認書類を指定の住所に送るだけです。
送付先住所は以下です。
〒103-8790
日本橋郵便局 私書箱156号
株式会社 DMM.com証券
郵送は誰でも分かりやすい送付方法ですkが、4つの送付方法の中で、郵送が一番時間がかかります。
\FX国内口座数No.1/
入金してトレードを始めよう
入金方法はクイック入金と振込入金の2通りの 方法があります。
クイック入金とは自分の口座から24時間リアルタイムに資金が移動し、取引口座に入金が反映される入金方法です。
土日祝日にも対応しているので大変便利です。
対応銀行も380行と他の会社と比べてもかなり多いです。
※各金融機関の取引可能時間については確認しておきましょう。
各金融機関のインターネットバンキングの契約が必要になりますが、振込手数料は無料です。
通常の振込入金は、ATMや金融機関窓口で振込ますが、口座に入金が反映されるまでに一定の時間がかかります。
また、振込手数料がかかります。
クイック入金の方法
クイック入金はログイン後の取引ツールから利用できます。
まずはDMM FX PLUSの取引ツールの場合です。
画面左上のメニューからクイック入金を選びます。
次はDMM FX STANDARDの取引ツールの場合です。
画面中央の入出金からクイック入金を選びます。
最後はスマホ取引ツールです。
ホーム画面の入出金からクイック入金を選びます。
それぞれクイック入金の画面から金融機関を選び、入金額を入力すると、各金融機関のページに移動します。
金融機関によってはインターネットバンキングが取引できない時間帯があるので、あらかじめ確認しておきましょう。
振込入金の方法
振込入金の場合の指定口座の確認方法です。
まずはDMM FXのマイページにログインします。
ログイン後のページの「総合口座紹介」の「お客様情報」をクリックします。
お客様情報ページに移動後、「FX振込先口座情報」を確認します。
ちなみにスマホアプリの場合も同様です。
画面左上のメニューから「お客様情報・確認」を選びFX振込先口座情報を確認します。
振込入金した場合の取引画面に反映されるまでの時間ですが、金融機関営業時間内であれば、入金手続き後、2~3時間程度で反映されます。
金融期間営業時間外であれば、翌営業日の9時以降に入金データが確認され、1~2時間程度で反映されます。
\FX国内口座数No.1/